野内与吉アンデスのペルーマチュピチュ村日本人村長の生涯

 


天空の城ラピュタのモデルともされたマチュピチュ遺跡。

そのふもとにあったマチュピチュ村が作られるのに日本人の貢献があったとか。

その人物が野内与吉さん。今回はこの方について調べてみます。

スポンサードリンク

プロフィール

150418_nouchi_02

名前:野内与吉
生年月日:1895年
出身:福島県安達郡大玉村

なぜ移民を?

明治時代に裕福な農家で生まれたようで、長男は家を継ぎ次男以降は家を興すというのが慣わしの時代なので、おそらくは二男以降なのではないでしょうか。

当時は一旗上げて故郷へ錦を飾る目的で一時的に移民することがあったようで、与吉さんもそのつもりだったのかもしれません。

南米を選んだのはいわゆるゴム景気があったことからというご家族の話がありますね。

海外への組織的な移民が始まったころで1917年に契約移民としてペルーへ渡ったのが始まりです。

移民生活

始めてペルーへ渡ったものの契約内容のあまりの違いに1年でやめてしまいます。

移民の話でいってみたらまったく違ったということをよく聞きますが野内さんもしかりだったようですね。

その後、米国やブラジル、ボリビアなどを放浪し、1923年頃にはペルーへ戻りクスコ~マチュピチュの鉄道建設の仕事に就きます。

鉄道完成後定住者第1号となり村を仕切るようになります。

手先の器用だった与吉は、何もないマチュピチュ村に川から水を引いて畑を作り、水力発電を作り、村に電気をもたらした。村を住みやすくするため木を伐採していた際に、温泉が湧いたという証言もある(現在アグアス・カリエンテス村に温泉がある)。また、村で故障した機械も修理していたという。創意工夫に富み、労をいとわず、マチュピチュ村のために尽くして皆に喜ばれていたようである。(引用:東京大学総合研究博物館)

こちらを見る限りかなりのアイデアマンだったようですね。

スポンサードリンク

地域への尽力

1935年には、3階建てで21部屋を持つ立派な「ホテル・ノウチ」を建てて、1階は郵便局や交番として無償で提供しています。

こういったことから、村人からの信頼も強く1939~1941年にはマチュピチュ村の最高責任者である行政官として勤められます。

初代村長という案内などがありますが、1948年に前年に起こった川の氾濫による被害の復興のために、住民と尽力していた野内さんが村長として任命されたとあるので、実質的に信望も厚く村長ではないにしても同様の役割をしていたためそのようにいわれていたのかもしれませんね。

晩年の帰国

1958年に三笠宮殿下がペルーを訪れ、マチュピチュ遺跡を見学した際に、花束を贈呈したのが野内さんの娘さん。

日本にいる家族がその新聞記事を目にし、野内さんの消息を知ることになったのです。

その後10年かけて日本を離れて52年が過ぎて帰郷がかないます。当時のニュースでは「現代の浦島」と紹介されたようですw

そのまま日本で余生を過ごすのかと思いましたが、なんとペルーへ帰国されます。

やはり残していた子供のことが気がかりだったようですね。

しかし、その2ヵ月後には73歳でなくなられます。

やはり高齢で当時の長旅はきつかったのかなと感じます。

 

現在ではそのお孫さんやご家族がペルーと日本の架け橋として各地で公演をされているようです。

こういったご家族をお持ちであると誇りですよね。

こういった誇りが持てる人物になりたいすねw


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください