ジミー・ペイジって?詐欺と騒がれるクラシックロックアワードとは?
なにやら2chで詐欺ではないかと話題になっているイベントらしいのですが、ロックに造詣のないわたくしとしては何をそう盛り上がっているのか気になり調べてみました。
音楽が好きな人にとって「〇〇と一緒にするな!」とジャンルが違うとすごく怒られてしまいそうな印象。。
特にロックってジャンルはそのように感じてしまう次第。
あくまでここに述べるのは個人で感じたことで不愉快に思われても悪気はないので、そこはご容赦をm(__)m
[ad#ad-1]
クラシックロックアワードとは?
「クラシック・ロック」をwikiを見てみると
1970年代以降に誕生した音楽ジャンルにおける名称のひとつ。かつての1960年代の音楽性、つまりビートルズやローリング・ストーンズ、ザ・フー、キンクスなどの旧来のロックンロールを現代風に解釈したものである。クラシック音楽は認知度の高さだけではなく、大衆的な要素も含まれている。これらはラジオで頻繁に流される曲であり、一種の業界用語でもある。アメリカにはクラシック・ロック専門の放送局(主にFM)も数多くある。 しかし、あまり明確な定義はなく、その使われ方も様々である。(引用:wiki)
とあります。
明確な定義がないとあるように、パフォーマーの方々や聴衆によって変わるってことでしょうか。
私は関連項目にあった「エアロスミス」や「クイーン」くらいは聞いたことがありますけど、激しいヤツっていう感性しか持ち合わせておりませなんだ。。。
今回話題になっています「クラシックロックアワード」ってのは、ロック界最高峰の栄誉賞とでも言いましょうか。
2005年からイギリスやアメリカで行われていて、今回が12回目。
それが今回初めて日本で行われるということで、事前からロックファンにとってはかなり期待値がたかかったもののようです。
チケット代は?
数量限定チケット
■パーソナル・スポンサーシップ・パッケージ【数量限定】 300,000円(税込)
個人・法人関係なく、クラシックロックを応援していただく方に向けた数量限定パッケージ。
(1)公演チケット1枚 アリーナ前列5列目以内保証
(2)サウンドチェックのご鑑賞
(3)カクテルレセプションへご招待
(4)限定ギフトバック、スポンサー専用TシャツとVIPラミネート付き
(5)VIP専用エントランスと優先入場※カクテルレセプション、サウンドチェックは公演前に行われます。詳細はご購入者に別途メールでご案内させていただきます。
※受付の際、身分証明証を確認いたしますのでご持参ください。
※個人名・企業名の掲載詳細に関しましては、ご購入者に別途メールでご案内させていただきます。
※グッズは公演当日会場にて受け渡しさせていただきます。■プラチナ・VIPパッケージ【数量限定】 150,000円(税込)
(1)公演チケット1枚 アリーナ良席保証
(2)サウンドチェックのご鑑賞
(3)限定ギフトバックとグッズ、VIPラミネート付き
(4)VIP専用エントランスと優先入場※サウンドチェックは公演前に行われます。詳細はご購入者に別途メールでご案内させていただきます。
※グッズは公演当日会場にて受け渡しさせていただきます。■ゴールド・VIPパッケージ【数量限定】 60,000円(税込)
(1)公演チケット1枚 アリーナ席保証
(2)VIPラミネート付き
(3)VIP専用エントランス※VIPラミネートは公演当日会場にて受け渡しさせていただきます。
■スペシャル・ボックス【数量限定】 250,000円(税込)
(1)公演チケット4枚(テーブル席と椅子でのご鑑賞)
(2)VIPラミネート4枚
(3)VIP専用エントランス※VIPラミネートは公演当日会場にて受け渡しさせていただきます。
■一般席A 18,000円(税込)
・公演チケット1枚
(引用:チケットぴあ)
かなり高額ですね。
これだけの価値があると納得して購入されるんですねぇ~。。。
話題のジミー・ペイジって?
エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジ
上記3人が「3大ギタリスト」とされているようですが、そのうちの一人。
ミュージシャン/作曲家/ギタリスト/音楽プロデューサーという肩書のようです。
「レッド・ツェッペリン」のギタリストでこの名前は聞いたことありますね。
wikiを見てみても、どれだけすごい方なのかというところまでは理解できませんでしたが、数々のチャリティーに参加されており、日本の原爆被害者へ寄付されていたということもあって好感持てましたね。
ニュースから見ると
ペイジの公でのギター演奏となると、07年にレッド・ツェッペリンが再結成ライブを行った時や、
08年に北京五輪閉会式でレオナ・ルイスと共演した時など非常に珍しい。(引用:LivedoorNews)
この書かれ方からすると、かなりその演奏は珍しいんだろうなというところは理解しました。
問題点は?
広告を見てみると
ジミー・ペイジの来日公演は、1996年、東京・大阪・名古屋・福岡で行われた「ジミーペイジ/ロバート・プラント ワールドツアー」以来20年振りとなります。(引用:K-lab)
ただ出演者としてクレジットされているのかと思いきや、でかでかとされている&運営会社のサイトにも「20年ぶりの公演」の記載が。。。
Faceboookでの告知でも
大御所ジミー・ペイジとジェフ・ベックのセッションは多分これが見納め
この打ち方だと演奏すると思われても仕方ないですよね。。。
評判
- 演奏しなかったのもあれだけど
あんだけ煽ってチラシにも一番デカく名前を載せておいて
公演4時間のうち最後に2分だけ登場じゃそりゃ炎上するよ - ペイジの名前の下にでも小さくwプレゼンターとでも書いとけば無問題だったけど
それじゃ、チケット売れなかったろうしw - ページだけでなくて、ジェフ・ベックと共演っていうのが鬼過ぎるやろ
実現してたらパフォーマンスのできかかわらず、日本のギター好きでは語り草になるやろうし
あれはすごかったとか、行ってみたけどたいしたことなかったとか
そら怒るで -
音楽フェスティバルでトリのバンドが演奏せず、5分間観客に挨拶をして帰った様なもの。過去にメタルフェスのラウドパークでトリのバンドが出演キャンした事があったが、開催4日前にフェス公式HPで発表があった。あっただけまだまし。
今回の件は事前の発表もなしで開催後もしれっとしている。それはいかんわ。
- お前らフェスとか行ったことねえだろ?
目当てのバンドがキャンセルしたからってキャンセル出来ねえのは当たり前だしこれも同じだろ - ある程度の当たり外れがあるのはロックコンサート及びフェスの
醍醐味だけどね。
しかし今回のを誇大広告といわずして何を誇大広告と言おうか。
トロフィーを授与することを共演というのはかなりこじつけというか
普通はそんなん風に言わないよねえ。もちろんセッションでもないし
[ad#ad-2]
擁護の意見も探そうとしましたが、押しなべてひどいといった意見が多い印象。
ま、2chからなのでそんなのかもしれませぬが。。
ただ、いろいろ調べていたらこのようなものが。。。
■ビジネスモデルについて
購買力のある中高年をターゲットにしたコンサートは、流行に左右されること無く安定しているため市場が拡大しています。今回「Classic Rock Awards2016」では、個人向けチケット販売に依存するだけはなく、富裕層を顧客に持つ企業様の協賛とチケット買取による、安定的で高収益なビジネスモデルを目指しています。
また、Classic Rock Awardsのブランディングを確立し、イベントに留まらない長期的なビジネスの構築を検討していきます。(引用:PRTIMES)
これは・・・
騒動はすんなり終わりそうにないですね。
海外のこういったイベントとかどうだったのですかね!?
正直疎すぎてわかりません。
そういやうちの60を超えたかーちゃんが、若き日の思い出ということで「ALICE」が還暦再結成としたいうニュースを見て、喜び勇んでチケットを購入。
あいにく立見席しか取れなかったようでした。
ただ、やはり年には勝てません。
こういったポーブル椅子を準備していったわけです。
2016年秋トレンド商品 SITWAND × MONQLE シットワンド ポータブル折りたたみ杖 椅子 ポータブルチェア いつでもどこでも椅子になる便利アイテム 移動できる折り畳み可能な椅子 パック にも収納可能 座椅子
|
ところが使っていたら使用を注意されたようで、立ち続けることもきつく泣く泣く会場を後にしたということを聞きました。
それを聞いたときに高齢者相手に立見席で2時間もライブするってどうよ?
って非常に腹正しく思いました。
売れればいいってのは商売としてわからくもないですが、ファン心理としてはちょっとどうかなと感じますね。
この騒動がどこで落ち着くか、見守ってみたいと思います。
この記事へのコメントはこちら