織田慶治&渡辺理子選手が日本選手権優勝で引退!プロアマ違いは?
マツコの知らない世界」で社交ダンスに注目が浴びました。
そこで今回出演されていた全日本選手権で6連覇された、「織田慶治&渡辺理子」選手からプロとアマの違いについて調べてみます。
プロフィール
織田慶治(おだけいじ)
JBDFラテンSA級
身長:168cm
血液型:O型
生年月日:10月26日生渡辺理子(わたなべさとこ)
JBDFラテンSA級
身長:164cm
血液型:A型
生年月日:12月30日生
調べていて思ったのですが、社交ダンス界では年齢なとについてはタブーのようですね。
どこのサイトを調べても何年生まれとかいう表記はありませんでした。
また、番組では5連覇とされていましたが、2014年11月3日にあった「プロフェッショナル統一全日本ダンス選手権大会(JNCPD主催)」のプロラテン部門で優勝され6連覇されたようです。
この優勝を最後に引退されると発表されました。(ソース:ndnf.net)
[ad#ad-1]
まだまだきれっきれなのにもったいないなと思っていたのですが、さすがに情熱的なダンスを踊り続けるのはきついのでしょうね。
番組ではお二人が参加されているラテンのピークは30半ばということでしたので、そのくらいの年齢ということでしょうか。
このお二方はプロダンサーとして活躍されているのですが、プロとアマの違いとはなんでしょうか。
プロダンサーとアマチュアダンサーの違い
結果から言いますと、ある一定レベル以上の大会に出場しある程度の成績を上げることで各団体に登録をすればプロということができるようです。
プロダンサーのランク
「SA級」「A級」「B級」「C級」「D級」など分かれています。
「A級までの」昇給条件は、単純に決められた大会に年何回以上出場し、一定以上の成績を成績を上げれば昇給できるようです。
この条件を満たさなかった場合は降格もあるようなので、出場し続けるのも体力・財力が必要ですね。
「SA級」というのは、
JCFダイヤモンドカップ日本オールスターダンス選手権大会に於いて3回以上優勝し、チャンピオンとして相応しい人格を有する者は、審査審議委員会より推薦され理事会の承認により「SA級」の称号を与えられる。(武東快の社交ダンスへの招待#2!)
いわば相撲でいう横綱のようなものですね。今回のお二方はどちらもSA級をお持ちで実力などが秀でていることがわかりますね。
2種類のプロ
社交ダンスでプロと言っても、「プロのダンス教師の資格を有している人」と「プロの競技会に出場している選手」の2種類があるようです。
前者は、認定試験、認定講習または推薦をうけ公安委員会から認定された人で、後者は各団体の主催する大会に出場する方です。
全く別物なので、先生に何級ですか?ということを聞かれても的違いの質問のようですね。
ただ、受講する側からすれば先生がどの程度のレベルなのかを知りたいという気持ちもわかりますが。。。
ちなみになぜ、公安委員会が出てくるのかというともともと社交ダンスのダンスホールは風俗営業法に基づき運営しなければならなかったようでその影響と思われます。
[ad#ad-2]
ダンスの種類
今回のお二人はラテンアメリカ部門で6年連続優勝されているのですが、他にはどういった部門があるのでしょうか。
社交ダンスの種目はスタンダードモダン(モダン種目)とラテンアメリカン(ラテン種目)の2つがあります。
スタンダードモダン
ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、クイックステップ、ヴェニーズワルツ(ウィンナーワルツ)
ラテンアメリカン
チャチャチャ,ルンバ,サンバ,パソドブレ, ジャイブ
女性がお姫様のようなドレスを着ているものが「スタンダード・モダン」で、露出が多い衣装で男女が情熱的な踊りをするのが「ラテン・アメリカン」
素人でもよくわかる表現ですねw(社交ダンスの基礎知識)
感想
調べていて思ったのですが、組織がややこしすぎる!
今回お二人が参加された大会を主催するのが日本プロダンス協議会(JNCPD)でしたが、その下部組織として次の組織があります。
公益財団法人日本ボールルームダンス連盟(JBDF)と、公益社団法人日本ダンス議会(JDC)と、NPO法人日本プロフェッショナルダンス競技連盟(JCF)
また、プロのランクの要件をみてもそれぞれで違うようです。
ひいては世界でもいくつかあるようで世界ダンス議会(WDC)と、国際オリンピック委員会に参加するWDSF(国際ダンススポーツ連盟)などがあります。
ほんと、何が何だかって感じですよね。
まぁ、そういったことは抜きにして素晴らしいものは素晴らしいのですが。
最後に2010年の織田慶治&渡辺理子組の「チャチャチャ」動画がありましたのでご覧ください。
マツコの知らない世界に出場されたとき
女性の方は2001年出版の雑誌で19歳とでていましたので
30前半ということになるかとおもいます。